2005-01-10から1日間の記事一覧

宿題

上記の西部論文を読んで,アマルティア・センの潜在能力アプローチを原則として,コミュニティを再生させるためのまちづくりとそのための自治体の役割を考えることが私の現在の課題の一つかと思いました。 自らも享受しているグローバリゼーションとモータリ…

西部忠「都市再生と人間開発」『岩波講座 都市の再生を考える4』岩波書店,2004年.グローバリゼーションがもたらした長期的趨勢的傾向 市場活動における競争激化や貨幣評価の一元化が進み,個人主義が拡大したためコミュニティが衰退した。 「心の豊かさ」…

自治体の役割

グローバリゼーションとモータリゼーションだけではコミュニティは再生できない。 市場では解決できない問題だ。 だからといって「政府の失敗」も否定できない。 従来の大規模公共投資型のまちづくりでは,人々のこころの渇望を満たすことはできない。 自治…

私の考える「場所と場のまちづくり」

埼玉大学経済学部の岩見良太郎先生は「場所と場のまちづくり」を提唱している。 たんに場所が存在するのではなく,人々にとって<意味ある>場所でなければならない。 また意味ある場所は,人々にとっての<意味ある>人間関係=場とセットでなければならない…

現代人の矛盾とコミュニティの再生

私たちは,「モノの豊かさ」よりも「こころの豊かさ」といった非物質的価値を求めている。 「こころの豊かさ」は,地域における豊かな人間関係といった多元的なコミュニティによって得られるものだ。 にもかかわらず,私たちの生活の日常風景となった,グロ…

読初(よみぞめ)というらしいです。 西部忠「都市再生と人間開発」『岩波講座 都市の再生を考える4』岩波書店,2004年.

妊娠カレンダー 16週・1日目(5ヶ月)その2

深夜勤務の仕事の生活は昼夜が逆転してしまうので,いま伴侶は食事をしています。 味噌ラーメンにねぎ,ほうれん草,きぬさやを入れて,牛ごぼうの佃煮!?をのせています。

朝日新聞 1月9日 自作再訪 小林信彦『袋小路の休日』 失われた「なにか」を描いているそうです。 『極東セレナーデ』を読んで以来,小林さんには注目しているので,読んでみたくなりました。

ダンスは一番 ヒウラダンススクール 樋浦宏幸先生 

テレビ埼玉の「ダンスは一番」に社交ダンスの先生をしている,伴侶の弟さんが出演しました。弟さんのダンスはスピードとキレがあって素敵です。 来週もあるので楽しみです。ちなみに,午後9時30分からです。 さっきまでお母さんが来ていて,いっしょに,…

妊娠カレンダー 16週・1日目(5ヶ月)

8日は夜から郵便局の仕事でした。9日の朝に帰ってきました。 1月9日のごはん 朝 伴侶の作ったキムチチャーハン(ハムとじゃこ入り),缶詰のふかひれスープ。 夜 母が持ってきてくれたおでん朝,残業をして仕事から帰ってくると,定時で帰った伴侶がキムチチ…