2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧
水野倫之(のりゆき)NHK解説委員の説明がわかりやすい。 危機的な状況が連鎖すると思考が停止することがわかった。
納豆2個,ヨーグルト4個パック。 イトーヨーカドーの品揃えの豊富さには感心した。
NHKのニュースより 自然の猛威の前で人間の力は無力 大切なものを容赦なく打ち壊していきました 天から与えられた試練 つらくて悲しくて 天を恨まず運命を耐え 助け合って生きていくことが私たちの使命です。
村上さんのユーモアと知性が好き。
私たちの選択が将来に禍根を残すことになった。 暴走する巨大な力を制御することは不可能である。 被曝者として生きることが私たちの道である。 ヒロシマ・ナガサキは遠い昔のことではなくなった。 松下圭一の都市は戦争できないが現実化した。
震災の当日は何もなくて困ったが,翌日には牛乳やパンを調達することができた。 今は,特に何も困っていない。 将来は不安だが,買いだめしないことが社会的に見れば合理的だと思う。
かなり暗い。節電に努める。電動自転車の電気を活用してみようかと考えている。 会社に行くにはかなりの時間がかかった。震災の翌日は4時間くらい。 今はとりあえず平常化している。
14時46分。私は怜を幼稚園に迎えに行く途中だった。さいたま新都心の駐車場に避難する。 幼稚園は昨夏に耐震補強工事をしたので安心だったそうだ。
水疱瘡。 少しだけ発疹がある。近くの医院で診察していただく。いい感じの先生だったらしい。ちょっと嬉しい。ちゃんとしたかかりつけ医を見つけられれば幸運である。すぐに発達傷害について理解していただけたかもしれない。 ほとんど家で過ごしているが,…
フジテレビ 岡山大学。 体重 48キロ。率直な方である。
前原が辞任して菅が辞任しない理由はなさそうである。「前原,早く辞任しろ」とブログに書こうと思っていたら辞任してしまった。報道によると官邸のグループは前原を強く慰留したそうだ。 当事者能力を失っている裸の王様は哀れですらある。 まるで麻生政権…
グループの今年度の最終回。 お母さんたちと先生との懇談。 切実な話をいろいろ伺う。ためになる。同感できることがたくさんある。勇気をもらった。この時点から別の自分になれるかもと思わせる充実した時間だった。
3月9日は幼稚園の『あるけあるけ』という行事。かなりの距離を2時間くらいかけて歩く。 とりあえず,怜も歩いたようだ。先生に手をつながれながら先頭を歩いていた。 その後公園で幼稚園のお友達と遊ぶ。 怜はおおはしゃぎである。遊んでいるというよりも,…
怜が私のミスで鉄棒から落ちて,顔面を強打する。すごい鼻血。少し鼻が曲がる。青あざが顔に広がっている。3月2日の話。 もうほとんど傷がわからない状態。 たまたま公園で幼稚園の複数のお友達と会って,私がハッスルしてしまった。他の子がしたように,怜…