2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧
バイクからの映像が迫力があってよかった。 終盤の壮絶な駆け引きを伝えていた。 尾崎好美はきれいな走りである。 第一生命の山下佐知子監督の解説が明晰でよいと以前から思っていた。指導者としてもすぐれていることを証明した。
舛添要一厚生労働大臣が次期総裁の有力候補なんて幻滅である。 一応,学習のため『赤いバラは咲いたか』(弘文堂,1983年)を予約する。
復習のためまた借りる。
新型のインフルエンザではないそう。 体温が低下したのはいいことらしい。 慎重に判断するよい医者らしい。
そういえば,昨日,期日前投票に行く。 今回は前回とは違う人に投票した。
震度5弱以上の強い揺れが予想された場合,震度4以上のゆれが想定される地域に速報を出す。
『チョキ』ができた。 教えればできるものだと感心する。 怜は相変わらず発熱が続いていたのだが,昨日からは低温状態。 明美さんは心配で寝られなかったみたい。
ありきたりだけれど引き込まれる。 演出が丁寧。
野田秀樹「パイパー」『新潮』2009年2月 松たか子と宮沢りえ。 井上ひさし「ムサシ」『すばる』2009年5月
19日にマスクと消毒液を買う。 インフルエンザ脳症が怖い。 乳幼児のワクチンの優先順位が低いと脳症が大発生する悲劇が訪れるのでは。
朝,起きると微熱で幼稚園のプールには行けず。 幼稚園のプールを見に行ったら先生に会い,嬉しそう。遠くにいる先生が呼びかけてくれるとにこやかに笑う。 園児がプールで回りながら遊んでいるのを見て,「スイスイフィジーの水中回転木馬みたい。」と言っ…
石川真澄さんが,小選挙区と政権交代の関係について,「小選挙区では政権交代が劇的に起こる」と言っている。 前回の郵政選挙といい,今回の政権交代選挙も,まさに劇的な結果になりそうだ。
菅直人内閣官房長官,枝野幸男内閣官房副長官。 岡田克也財務大臣。 前原誠司外務大臣。 小沢一郎民主党幹事長。 山井和則厚生労働副大臣。
怜くん,幼稚園のプールには行かないらしい。 いろいろ話してみるが嫌がる。 さて,明日,どうなることか。
走った後に見上げた空がきれいだった。雲には秋の気配を感じた。
ノエル・カワード 木山事務所
「兄おとうと」 2003年初演,2006年戯曲加筆再演,2009年3回目の上演。
住民監査請求。 損害の補填や真相究明を求める。 財産管理を不当に怠った事実があると指摘。
怜は『「真夜中の動物園」が入っていない。』とひとこと。
朝,合併記念見沼公園に行ってパンを食べる。午前9時を過ぎていたのでかなり暑い。
14日と怜と二人で出かける。 図書館 さいたま新都心駅。 宇都宮線,高崎線,京浜東北線,貨物列車を見る。 大宮駅。 新幹線を見る。おなかがすいたのでお菓子と飲み物を買ってあげる。 お菓子を食べながら新幹線を見るという怜にとっては至福のひととき。 イ…
「J-Wave GROOVE LINE」が秀島文香だけだと,才能豊かな秀島さんがつまらない人に感じるのが不思議である。ピストン西沢の偉大さ。
今日は,午前2時35分に起きる泊まりの仕事から帰ってきて,プールに行く。 私と怜と父と母と甥二人。 やはり怜は「プール楽しい。」と言う。 今日は強烈な日差し。
東京都に緊急地震速報が発令されたら、勤務中のビルで緊急地震速報発令の非常放送を行わなければならない。 8月11日の静岡県駿河湾の地震の時は私が一人で管理事務室にいた。 発令された地域に東京が含まれていなかったので、放送を行う必要はなかったが、…
党首討論。どちらの主張にも魅力を感じない。 ただ、麻生太郎が無能であるばかりではなく、人間性も欠落しているのだと感じる。 政治家のせめてもの救いは多数の方に支持される人間性なのに。 それとも、握手しない演出だったのか。
朝、合併記念見沼公園や芝川の田んぼへ3人で散歩。 曇っていたけれど、それなりに暑いのでプール行けそう。 午後、大和田公園プールに行く。 今年初めてのプールだったが、怜は何の躊躇も無くプールに入る。「プール楽しい。」と連発している。 最初は寒く感…
被爆者健康手帳を持つ人 24万人。 21万人に毎月33800円の健康管理手当が支給。 原爆症の認定者 4400人。毎月137000円の特別手当。
山内さんが栃木県から立候補とはミラクルである。 北関東ブロックの渡辺新党から立候補すると私も山内さんに間接的に1票投票できる。
今日は怜と図書館に行った。 「この本,借りてき。」と怜に図書カードを渡したら,「お願いします。」とカウンターの司書の方に渡していた。 このことを明美さんに話すと,「自閉症じゃないじゃん」と言ってた。コミュニケーションできてる。 それから,さい…