2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

補選と竹島「独島(トクト)」

支持率が低下すると外に敵を見つける。 選挙のための世論誘導。 ブッシュが爆撃する如し。

政治史

土川信男先生 序論 幕藩体制の政治的特質 徳川時代の政治史は一面では譜代を中心とする幕府官僚と,将軍側近としての側用人との権力闘争の歴史である。 商品流通による動態的な社会が出現 徳川時代の政治史は一面ではこの変化への政策的対応の歴史 経済的に…

人生いろいろ

人生いろいろ,選挙運動にはあたらない政治活動もいろいろ。 現在 平成19年4月の○議会議員選挙に向け活動中! ●●●●の選挙区はさいたま市「○○区」です

怜がベットから落ちる。 料理に夢中で起きたことに気付かなかった。

小川淳也代議士

選挙は単なる手段ではなく,民意を汲み取るには欠かせないものだと,身をもって知った

企業の社会的責任

クボタ。 企業が因果関係を認めないまま訴訟を経ずに事実上の補償に近い形で支払いを行うことはきわめて異例。 企業の社会的責任から救済策に踏み切る。 「半径1㌔以内」という基準の根拠はあいまい。

新潟スタジアム保守管理契約 落札率 94%以上 「異常」 汚泥し尿談合 落札率 94.8% (さいたま市は97.7%,政令市談合疑惑度トップ。)

私たちが起床する前にすでに起きて遊んでいる怜。

小川淳也代議士

民主党。 比例四国ブロック(香川1区)。 1971年生まれ 高松高校,東京大学法学部卒,自治省。 2003年,総選挙で落選。 2005年初当選。 緻密な論理と熱い情熱を持つ。 マラソン完走歴あり。野球少年でもあった。

お出かけ

今日は3人で歩いて宮原のステラタウンに行く。休憩を入れて2時間くらいかかる。 自然派バイキングがお目当て。 妻は私と怜の存在を忘れたように食事に没頭する。

編入学

教養学部の3年次に編入しようかと考える。来年度からだけれど。 社会学に興味がある。 自治を行い,ゼミに出席し,教職をとって,大学院で学位論文を書く。

「アジア経済論」 講師はアジア研究所の方。インドが専門とのこと。興味深い。 今日はガイダンスのみ。 先生の視点が新鮮に感じる。アカデミックな感じ。

たった今,今日,2回目の便をする。

たった今,便をする。 私の不注意で,おきっぱなしのオムツを怜がさわる。うんこを口に入れたかも。

党首力

『朝日新聞』2006年4月17日 補選,党首対決の様相 大嶽秀夫 現状は「自民党プラス公明党VS民主党」の二大ブロック制にとどまっている 公明党が将来,民主党と連合を組むこともありうる しっかりした政策プランとリーダーシップ 民主党には中央集権型政党への…

いろんなところにハイハイして行く。指を挟むと危険なので,扉は開かないように固定する。

藤田嗣治

新日曜美術館 乳白色は美しい,アッツ島玉砕(1943年)は壮絶である。ジェリコーの『メデューズの筏(いかだ)』のよう。

その2

野菜がゆ 6さじ,入浴後 ほうじ茶 10さじ。

市民のための行革 行政委員の勤務実態

かねてより疑問を持っていたが,選挙管理委員会員,教育委員会員,農業委員会委員,監査委員会委員の勤務実態について調査する必要がある。 後藤雄一さんのページを見て思い出す。

日曜美術館

録画するのを忘れる。 藤田嗣治 東京国立近代美術館 5月21まで

このところ2回あげる。 いんげん豆煮込み7さじ,海の幸粥5さじ よく食べる。よく食べるので食べさせるのが楽しい。

レベッカ・ブラウン(柴田元幸訳)『家庭の医学』朝日新聞社,2006年. アメリカ介護文学の先駆 (読みたい。)

橋川文三『昭和ナショナリズムの諸相』名古屋大学出版会,1994年. 中島岳志「読書」『朝日新聞』2006年4月16日 超国家主義には「なんらかの形で,現実の国家を超越した価値を追及するという形態が含まれている」 昭和維新ナショナリズムの個人主義的で普遍主…

補欠選挙

民主党が勝ちそう。 自民党は候補者の選択をまちがえた。もちろん民主党の代表交代がなければこうはならなかったが。 小沢一郎代表はいい意味で狡猾であると思う。旧来の民主党になかった自民党の嫌がることをしている。

今,母が来て怜と遊んでいる。いっしょに『じゃあじゃあびりびり』を読んでいる。

政務調査費

東京地裁判決 平成18年4月14日 品川区自民党区議団 政務調査費の目的外支出と認定。

さいたま市立中央図書館

浦和駅東口 2007年度開館予定 蔵書25万冊,将来は70万冊に増やす。 ICタグを導入。バリアフリー。

米中関係

責任あるステークホルダー「利益相関者」 平和的台頭(発展)

さっき散歩に行く。途中で眠る。 母が手作りのいなりずしを持ってきてくれる。 今週は妻の体調がすぐれない。

[今日の埼玉大学]

国際経済論(小田島健先生) 先生は国際協力銀行職員。政府系金融機関の統合で国際協力機構へ移られるとのこと。 国際経済の基本的な理論と先生の実体験に基づいたお話が聞けるようだ。また、時事的な問題について講義で言及されるらしい。イランの現在の対外的…